-
十一面観音菩薩立像
¥700,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。塑像による十一面観音菩薩像です。右手は与願印を結び、左手には水瓶を持ちます、また光背はガンダーラ仏に見られるような背中と一体になっているのが特徴です。 素材は、緑、黄土色、白など様々な色の粘土を使用し部分的に光沢が生まれるまで磨き上げております。墨やアクリルによる彩色は一才施しておりません。粘土そのものの表情をお楽しみいただけます。また像本体と台座は分離します。手と水瓶も分離します。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約1ヶ月ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は、水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約1110mm 素材: 粘土 木材
MORE -
龍頭
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。神聖な幻の動物「龍神」の頭像です。龍神は言わずと知れた東洋の神獣で、日本では多くの神社やお寺にて祀られております。古代から現在に至るまで人々に親しまれ美術や工藝をはじめ、漫画やアニメにも幅広く登場する神の使いであり、大自然の象徴でもあります。そんな龍神の造形を石塑粘土で仕上げ、彩色は金のアクリル塗料をベースに、墨を塗り重ねる事で煤に覆われたような風合いに仕上げました。前に迫り出した嘴状の上顎と、落ち着きのある古色風彩色が特徴です。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約195mm 台座直径:約80mm 素材: 粘土 墨 アクリル
MORE -
龍頭
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。神聖な幻の動物「龍神」の頭像です。龍神は言わずと知れた東洋の神獣で、日本では多くの神社やお寺にて祀られております。古代から現在に至るまで人々に親しまれ美術や工藝をはじめ、漫画やアニメにも幅広く登場する神の使いであり、大自然の象徴でもあります。そんな龍神の造形を石塑粘土で仕上げ、彩色は墨を塗り重ねた後、金のアクリル塗料を部分的に乗せることで、落ち着きのある古色風に仕上げております。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約75mm 横の長さ:約130mm 素材: 粘土 墨 アクリル
MORE -
龍頭
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。神聖な幻の動物「龍神」の頭像です。龍神は言わずと知れた東洋の神獣で、日本では多くの神社やお寺にて祀られております。古代から現在に至るまで人々に親しまれ美術や工藝をはじめ、漫画やアニメにも幅広く登場する神の使いであり、大自然の象徴でもあります。そんな龍神の造形を石塑粘土で仕上げ、彩色は墨を塗り重ねた後、金のアクリル塗料を部分的に乗せることで、落ち着きのある古色風に仕上げております。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約75mm 横の長さ:約140mm 素材: 粘土 墨 アクリル
MORE -
麒麟頭
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。神聖な幻の動物「麒麟」の頭像です。龍神のような顔付きに、頭の一角、巻いた立髪が特徴の麒麟は、人々に安定した穏やかな日々をもたらす幸福の象徴とされています。そんな麒麟の造形を石塑粘土で仕上げ、彩色は墨を塗り重ねた後、金のアクリル塗料を部分的に乗せることで、落ち着きのある古色風に仕上げております。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約130mm(台座含めた高さ) 奥行:約90mm 素材: 粘土 墨 アクリル
MORE -
薬師如来懸仏(金古色)
¥30,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 懸仏をモチーフにした塑像(粘土による造形)です。彩色はアクリル塗料で古色風に仕上げております。丸いフォルムの穏やかで愛くるしい表情を浮かべているのが特徴です。小作品ですので場所を問わずお気軽に飾れます。写真立てを使用して飾ることもできますし、盤裏面に三角吊り缶をつけておりますので壁に吊るして飾ることも可能です。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 本体110mm 盤140mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
普賢菩薩騎象像
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。半球の蓮華座を背中に乗せた像の上に結跏趺坐して合掌している菩薩像です。平安中期以降、女性の救済を説く法華経の普及によって女性たちからの信仰を集めました。文殊菩薩とともに釈迦如来の脇侍として祀られるのが一般的です。彩色はアクリル塗料で金色をベースに落ち着きのある古色風に仕上げております。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約180mm(台座含めた高さ) 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
不動明王立像
¥600,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。塑像による不動明王像です。右手には煩悩や迷いを断ち切る「三鈷剣」を、左手には人々を救い、また悪を縛るとさせる羂索(縄)を持ちます。護摩の炎によって煤を被った不動明王を想起させるような彩色が特徴です。 素材は、白い石塑粘土を使用しております。素体の上から墨を幾重にも塗り重ねた後、光沢が生まれるまで磨き上げております。また像本体と岩座は分離します。右手と三鈷剣も分離します。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約1ヶ月ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は、水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約830mm 素材: 粘土 墨 木材 アクリル
MORE -
月光
¥150,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の油彩画です。 額は窓の役割を果たしています。小さな窓から覗く遠くの月。ただ月の絵を描こうしたわけではありません。窓から覗く私(もしくは、あなた)と、月との距離を現したかったのです。だから絵は小さく、額は大袈裟に幅があるものを選びました ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作の額縁を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○画像でご覧いただいております完成品の作品をお届けいたします。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約1ヶ月ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ○額縁にもアクリルで彩色をしております。引っ掻いたりなどで塗料が剥がれる恐れがありますのでご注意ください。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 画面 h158×w228(mm) 額 h298×w366(mm) 素材: パネル 油彩 額 アクリル
MORE -
雲龍図
¥550,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の油彩画です。 襖を加工した風炉先屏風には、闇の中から頭と足を顕にした龍の姿が油彩で描かれています。白く細い火焔が、2つの画面を横断するようにたなびいています。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約3週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品(下絵)を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○画像でご覧いただいております完成品の作品をお届けいたします。 ご注文をいただいてから専用の箱をお造り致します。発送まで約1ヶ月ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ○本作の支持体である風炉先屏風は年代物を使用しております。壊れないように補強はしておりますが、元々の傷や錆、擦れなどは敢えてそのままにいたしました。古物であることをご了承ください。 ○風炉先屏風は二つに折り保管することができます。壁掛けはできませんが自立します。飾る際に専用の器具等は特に必要ございません。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: h640×w1744(mm) 素材: カンバス地を張った風炉先屏風 油彩
MORE -
龍神懸仏
¥60,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 懸仏をモチーフにした塑像(粘土による造形)です。彩色はアクリル塗料で古色風に仕上げております。令和6年の干支である「辰」に合わせて制作致しました。従来の懸仏シリーズよりも盤が大きく、本体に合わせて盤にも彩色が施されているのが特徴です。 写真立てを使用して飾ることもできますし、盤裏面の三角吊り缶を利用して壁に懸けて飾ることも可能です。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○本作は水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 本体110mm 盤200mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
春日神鹿像
¥50,000
SOLD OUT
彫刻家 中村駿の手製の作品です。春日信仰における御神山の御蓋山に降り立った神の使いとされるのが春日神鹿と呼ばれる白鹿です。神鹿の背に戴くのは鞍、榊の木、そして神の御正体である鏡です。現存する春日神鹿像及び、春日鹿曼荼羅の神鹿は通常、起き上がった姿で表現されますが、本作は御蓋山の奥で静かに眠る様子をイメージして、脚を折り曲げ丸まって眠る姿で造形しております。彩色はアクリル塗料で金色をベースに落ち着きのある古色風に仕上げております。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除して下さい。 像高:約130mm 素材: 粘土 鉄線 アクリル
MORE -
十一面観音菩薩懸仏(金古色)
¥12,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 懸仏をモチーフにした塑像です。彩色はアクリル塗料で古色風に仕上げております。 丸いフォルムの穏やかで愛くるしい表情を浮かべているのが特徴です。小作品ですので場所を問わずお気軽に飾れます。写真立てを使用して飾ることもできますし、盤裏面に三角吊り缶をつけておりますので壁に吊るして飾ることも可能です。 ご注文をいただいてから作品をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 本体100mm 盤140mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
地蔵菩薩懸仏(金古色)
¥12,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 懸仏をモチーフにした塑像です。彩色はアクリル塗料で古色風に仕上げております。 丸いフォルムの穏やかで愛くるしい表情を浮かべているのが特徴です。小作品ですので場所を問わずお気軽に飾れます。写真立てを使用して飾ることもできますし、盤裏面に三角吊り缶をつけておりますので壁に吊るして飾ることも可能です。 ご注文をいただいてから作品をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 本体100mm 盤140mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
阿弥陀如来坐像(金古色)
¥40,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。半球の丸い蓮華座に結跏趺坐して定印を結んでおります。掌に心地よく納まる造形に仕上げ、彩色はアクリル塗料で金色をベースに落ち着きのある古色風に仕上げました。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約120mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
薬師如来坐像(金古色)
¥40,000
予約商品
彫刻家 中村駿の手製の作品です。半球の蓮華座に結跏趺坐し左手には薬壺を持し、右手は施無畏印を結んでおります。掌に心地よく納まる造形に仕上げ、彩色はアクリル塗料で金色をベースに落ち着きのある古色風に仕上げました。 ご注文をいただいてから作品と専用の箱をお造り致します。発送まで約3〜4週間ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ☆本作品を含む中村駿の彫刻作品全てに、日本最古の神社である大神神社で有名な奈良の三輪山から取れる湧水「御神水(ごこうずい)」を粘土や絵の具に混ぜて使用しております。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約120mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
地蔵菩薩印仏
¥30,000
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 和紙を貼り付けた木製パネルに『地蔵菩薩印仏』を捺した作品です。お部屋に飾りやすいB5サイズでお作りしました。裏には壁掛け用の紐がついております。 ○画像は参考作品です。お届けをする作品はご注文をお受けしてから制作致します。印の配列やバランスは個々で差異がございます事を御了承の上、ご検討ください。 ●ご注意 ○本作は顔料や印泥(朱肉)を素材に用いた作品です。画面を手で触れると色が擦れる恐れがあります。お取り扱いの際には十分ご注意下さい。 大きさ:257mm×182mm 素材: 木製パネル、和紙、顔料
MORE -
地蔵菩薩御影(常磐)
¥40,000
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 エイジング塗装で彩色した木製パネルに『地蔵菩薩印仏』を捺した和紙を貼り付けております。お部屋に飾りやすいB5サイズでお作りしました。裏には壁掛け用のヒートンがついております。 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ●ご注意 ○本作は顔料や印泥(朱肉)を素材に用いた作品です。画面を手で触れると色が擦れる恐れがあります。お取り扱いの際には十分ご注意下さい。 大きさ:257mm×182mm 素材: 木製パネル、アクリル、和紙
MORE -
地蔵菩薩御影(白銅)
¥40,000
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 エイジング塗装で彩色した木製パネルに『地蔵菩薩印仏』を捺した和紙を貼り付けております。お部屋に飾りやすいB5サイズでお作りしました。裏には壁掛け用のヒートンがついております。 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ●ご注意 ○本作は顔料や印泥(朱肉)を素材に用いた作品です。画面を手で触れると色が擦れる恐れがあります。お取り扱いの際には十分ご注意下さい。 大きさ:257mm×182mm 素材: 木製パネル、アクリル、和紙
MORE -
地蔵菩薩御影(茜)
¥40,000
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 エイジング塗装で彩色した木製パネルに『地蔵菩薩印仏』を捺した和紙を貼り付けております。お部屋に飾りやすいB5サイズでお作りしました。裏には壁掛け用のヒートンがついております。 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ●ご注意 ○本作は顔料や印泥(朱肉)を素材に用いた作品です。画面を手で触れると色が擦れる恐れがあります。お取り扱いの際には十分ご注意下さい。 大きさ:257mm×182mm 素材: 木製パネル、アクリル、和紙
MORE -
虎乗り毘沙門天懸仏(金古色)
¥50,000
SOLD OUT
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 懸仏をモチーフにした塑像(粘土による造形)です。彩色はアクリル塗料で古色風に仕上げております。口を開き他を威嚇する金の虎と、その頭の上に座す毘沙門天の像です。小作品ですので場所を問わずお気軽に飾れます。写真立てを使用して飾ることもできますし、盤裏面に三角吊り缶をつけておりますので壁に吊るして飾ることも可能です。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 サイズ: 本体110mm 盤140mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE -
臥龍像
¥80,000
SOLD OUT
彫刻家 中村駿の手製の作品です。 岩に頭を乗せた龍神像です。「臥龍」とは天に昇る機会を伺っている地に伏せる龍を意味し、伏龍とも言います。三国志に登場する諸葛孔明が蜀の劉備から軍師に誘われる以前の有り様、つまり未だ頭角を現さない才ある者として例えられる言葉でもあります。落ち着いた緑色に輝かしい金をまぶしたような塗装が特徴です。 ○画像でご覧いただいております完成品の作品をお届けいたします。 ご注文をいただいてから専用の桐箱をお造り致します。発送まで約1ヶ月ほどお日にちをいただきますが、予めご了承くださいませ。 ●ご注意 ○本作は水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約130mm 横幅:約160mm 素材: 粘土 アクリル
MORE -
白衣観音菩薩坐像
¥50,000
SOLD OUT
彫刻家 中村駿の手製の作品です。岩に坐して瞑想する白衣観音菩薩像です。三十三観音の一躯である白衣観音は、頭から布をすっぽりと被った姿で表されます。本作は光の加減や観る角度によって表情を変える彩色が特徴的です。名題入りの桐箱にお入れしてお届け致します。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除して下さい。 像高:約160mm 素材: 粘土 アクリル
MORE -
釈迦如来坐像(金古色)
¥40,000
SOLD OUT
彫刻家 中村駿の手製の作品です。半球の蓮華座に結跏趺坐し左手は与願印、右手は施無畏印を結んでおります。掌に心地よく納まる造形に仕上げ、彩色はアクリル塗料で金色をベースに落ち着きのある古色風に仕上げました。 作品は名題入りの桐箱にお入れしてお届け致します。 ●ご注意 ○制作における全ての工程を作家一人で手作業で行っております。作品はいずれも一点物になりますので、写真は参考までにご覧いただき、表情や彩色など個々に多少の差が生じます事をご理解の上、ご検討下さいませ。 ○本作は塑像作品です。水まわりや屋外に置かれると破損の恐れがございます。くれぐれも水濡れにはご注意下さい。 ○お手入れの際は、乾いた綺麗な筆などで優しく埃を払うようにして掃除してください。 像高:約120mm 素材: 木 粘土 アクリル
MORE